マガジンのカバー画像

ACES公式マガジン

57
株式会社ACES(https://acesinc.co.jp/)が公式に運営するマガジンです。 Podcast(https://anchor.fm/acesinc) エンジニア… もっと読む
運営しているクリエイター

#deep_learning

博士号取得者3人に聞く、事業と研究の好循環を生み出すには?

こんにちは、ACESの久野(@nokuuun)です。ここでは、ACESのメンバーの”声”を伝えるPodcast…

ACES
2年前
22

転職者3人に聞く、ACESのBizDev事情とキャリアチェンジの背景

こんにちは、ACESの久野(@nokuuun)です。ACESのメンバーの”声”を伝えるPodcast『Voice of …

ACES
2年前
9

0→1フェーズならではの面白さ 大手企業とベンチャーの開発体制の違いとは

皆さんこんにちは、ACESの久野(@nokuuun)です。ACESメンバーの”声”を伝えるPodcast『Voice…

ACES
2年前
8

研究志向な働き方の探求、大学発ベンチャーの楽しみ方

こんにちは、ACESの久野(@nokuuun)です。ACESのメンバーの”声”を伝えるPodcast『Voice of …

ACES
2年前
13

セオリーには反するが逆張りではない、プロジェクト/プロダクト両輪の組織体制とは

こんにちは、ACESの久野(@nokuuun)です。ACESのメンバーの”声”を伝えるPodcast『Voice of …

ACES
2年前
10

博士課程に在籍しながら働くということ、研究と実務を両立するには?

こんにちは、ACESの久野(@nokuuun)です。ここでは、ACESのメンバーの”声”を伝えるPodcast…

ACES
2年前
33

アルゴリズム開発の舞台裏、 開発を支えるパッケージ戦略とは

こんにちは、ACESの久野(@nokuuun)です。ACESのメンバーの”声”を伝えるPodcast『Voice of ACES』、今回はACESの開発の特徴、とりわけDeep Learning周りの社内基盤構築について聞いていこうと思います。 Devチームの組織体制 久野「ではまず3人の自己紹介からお願いします」 久保「久保です、ACESではアルゴリズムの開発責任者をやっています。もともとは松尾研でDeep Learning関係の研究をしていました」 三田村「三田村で

ACESが小学館スペリオール連載漫画『トリリオンゲーム』に作画資料協力しました

こんにちは、株式会社ACESの久野(@nokuuun)です。 この度、ACESが小学館スペリオールに連載…

ACES
2年前
10

【2020年版】Pose Trackingの研究動向と実活用の考察

0. はじめに(ビジネスの方向け)Pose Trackingとは、動画において人物の動きを追跡するタスクの…

株式会社ACES、コーポレートnoteを始めました

 皆さんこんにちは。株式会社ACESです。私たちは、Deep Learningを用いたヒューマンセンシン…

ACES
4年前
15

ファッションモデル生成の最先端: Generating High-Resolution Fashion Model Images …

はじめにファッション人物生成で結果のよい論文が出ていたので内容についてまとめます。2019/0…

せいしん
4年前
8

【CVPR'19 / ICCV'19】3D Human Pose Estimationの最新研究動向まとめ

はじめにPose Estimationとは、画像や動画から人物の姿勢(関節位置)を推定するタスクのこと…

73

AWS Lambda+API Gatewayでディープラーニングモデルを簡易API化する方法

はじめにディープラーニングモデルを作成した後、できるだけ簡単にAPIとして利用できる形にし…

せいしん
5年前
5

物体認識モデルYOLOv3に完全勝利したM2Detの紹介

はじめに一般物体認識はここ数年で大きな進化を遂げました。その中でも実用的に使いやすい&よく使われている(気がする)のはYOLO v3だと思います。それは、ある程度の予測精度を持ちながら推論速度もはやいというモデルになっているためです。 今回説明するのはそのYOLOv3に対して、予測精度も推論速度も上回るようなモデルのM2Detです。予測精度と推論速度はトレードオフはありますが、どちらをとっても、下記の図のように他のモデルに優位性があることが分かります。 M2DetはAAA